MENU

Laravelエラー備忘録:Namespace declaration statement has to be the very first statement or after any declare call in the script

Laravelの勉強をしています。

artisanでHelloController.phpを作りました。

そして、中を書いてアップ。

すると次のようなエラー文がでました。

Namespace declaration statement has to be the very first statement or after any declare call in the script

つまり、名前空間は一番先頭で、その前には何も書くな

ということになります。

しかし、何も書いていません。

問題は、SISJISからUTF8に変更するときに起きました。

これが原因でした。

これはボム付きのUTF8

UTF-8N

のボムなしで保存するとエラーは消えました。

このBOMというのは、Byte Order Markの略です。

文字コードがUTF8であることをコンピュータに知らせるためにファイルの先頭につくデータです。

これは表示されないので目で見ても分からないのですが、これが名前空間の前に入っていたということです。

UTF8で保存するときは、ボムなしのUTF-8「N」で保存しましょう。

PS

charsetはUTF8で書きます。

<meta charset=”UTF-8″>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次